AppleはUSB-C搭載iPhoneを作らないため、ロボット工学エンジニアが独自開発 [動画]c

AppleはUSB-C搭載iPhoneを作らないため、ロボット工学エンジニアが独自開発 [動画]c
USB-C-iPhone-ビデオ-9to5mac

USB-C搭載iPhoneの噂は今に始まったことではありません。AppleがMacのUSB-AポートとiPadのLightningポートをUSB-Cに切り替え始めた頃から、iPhoneでも同じ道を辿るのは時間の問題だろうと人々は考え始めていました。

今のところ、iPhone では Lightning ケーブルがまだ使用されていますが、ロボット工学を専攻する学生が、世界初の USB-C 搭載 iPhone を開発したと主張しています。

工学部の学生ケン・ピロネルさんは、YouTubeに「世界初のUSB-C搭載iPhone」という短い動画を投稿しました。動画では、USB-Cポートを搭載したiPhone Xの充電の様子だけでなく、データ転送の様子や、ポートの切り替え方法も紹介されています。

ついに完成です。世界初のUSB Type-Cポート搭載iPhoneをついに完成させました。充電とデータ転送に対応しています。まずは電子部品を動作させることから始めました。次にApple C94コネクタをリバースエンジニアリングし、メス型USB-Cポートを搭載したPCBを自作しました。その後、プロジェクトの回路図を決定し、テストを行い、最後はiPhoneに収まるように仕上げました!

ピロネル氏は、この改造の作り方を説明したフルレングスの動画を近日中に公開する予定だと述べています。とはいえ、LightningポートをUSB-Cポートに交換できた人がいるのは嬉しいことです。あらゆるデバイスを1本のケーブルで接続したいユーザーにとって、これは今となってははるかに簡単なはずです。

サイトのデフォルトロゴ画像

AppleがUSB-C搭載のiPhoneを発売する可能性はどれくらいあるでしょうか?

最近、欧州委員会はAppleに対し、LightningポートをUSB-Cポートに切り替えるよう働きかける計画を明らかにしました。しかし、AppleがUSB-Cポートに切り替えるのではなく、ポートのないiPhoneを開発する可能性が高いでしょう。

約10年前、AppleはiPhone 5で30ピンコネクタを廃止し、Lightningポートを採用するという、iPhoneにおける唯一のポート切り替えを実現した。それ以降、同社が再びポート切り替えを行う可能性は低いと思われる。

iPhone 13の発売前に書いたように、Appleは今年ポートレスiPhoneを発売しないでしょうが、MagSafeアクセサリのおかげでポートレスiPhoneを準備している可能性があります。MagSafe充電器があれば、iPhone、AirPods、さらにはApple Watchも安全に充電できます。人々が夢見ていたAirPowerではないかもしれませんが、9to5Macのチャンス・ミラー氏がMagSafe Duoに関する記事で指摘しているように、それでも頼りになるアクセサリです。

サイトのデフォルトロゴ画像

iPhone 14ガイドでは、AppleがUSB-Cに移行するという噂は今のところありません。むしろ、ポートレスiPhoneの方が現実的かもしれません。以下の点に注意してください。

数年前から、AppleがポートレスのiPhoneを発売する可能性があるという報道がありました。このiPhoneはLightningポートを搭載せず、完全にワイヤレスになります。かつては2021年に発売されると噂されていましたが、どうやら実現していないようです。 

そのため、iPhone 14はLightningポートを搭載しない最初のiPhoneになる可能性があります。Lightningの代わりに、iPhone 14はワイヤレス充電とAppleの最新のMagSafeテクノロジーに対応するでしょう。Appleは、まず14 Proでハイエンドモデルにこの変更を加える可能性が高いでしょう。ローエンドモデルは今後数年かけて順次導入されるでしょう。

iPhone 14 の完全な概要は、こちらでご覧ください。

どう思いますか?USB-C搭載のiPhoneとポートレスのiPhone、どちらを買いたいですか?下のコメント欄であなたの意見を共有してください。

ranphe.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

Knowledge Network